📝<はじめに>
夏といえば、やっぱりそうめんの出番が多くなります。
今日のランチもそうめんでした。
茹でたそうめんに海苔と白ごまをトッピング

👶 子どもの頃の“そうめん”イメージ
子供の頃は、そうめんと聞くと、
- 「え~、やだな~」
- 「あっさりしすぎていて味気ない」
と感じていました。(そうめん屋さん、失礼!🙏)
思い返すと、こってりしたおかずよりも、さっぱり系のおかずと一緒に食べることが多かったから、余計に物足りなさを感じていたのかもしれません。
🍴 大人になって気づいた“そうめんの良さ”
時が経ち、今の年齢になると──逆にそうめんを選ぶ頻度が増えている自分に気づきました。
「年齢を重ねたな~」とちょっとしみじみ☆
今日のランチはそうめんに加えて、昨晩仕込んだ煮卵も。
卵って消費ペースが偏ること、ありませんか?
賞味期限が近かったので煮卵に。一晩漬けてとっても美味しくできました。
卵を茹でて、汁(お醤油・チューブニンニク・オリゴ糖を少々)に投入↓ボウルの中でぐるぐると回し、ラップした状態。

そして、翌日のランチに登場☆↓

半分に切ってみました↓

📦 ピンポーン♬日用品の到着!
昼食の支度をしていたら「ピンポーン♬」。
注文していたジェルボールとボディーソープが届きました。
この香り大好き~。↓

いろいろなジェルボールを試しましたが、私のお気に入りはボールドジェルボール。
以前ドラッグストアーで特売していて、1箱200円弱で買えたんです。
(1粒あたり20円弱!安いな~)
通常は398円+税くらいなので、そこまで安くはないのですが、最近はドラックストアーで特売を見かけないので、楽天でチェック。そこそこお得に出ていたので購入。(今回は大量にまとめ買い)6箱セットを2ケース・合計132粒♬ しばらく楽できます♪
🧺 ジェルボールの“快適さ”
我が家は普段は液体洗剤派ですが、ジェルボールを使うとその手軽さに感動します。
液体洗剤だと:
- 定位置から洗剤を取る
- キャップをあける
- キャップに洗剤を入れる
- 洗濯機に入れる
この4ステップ。
ジェルボールだと:
- ケースから1粒取る
- 洗濯機へ投入
なんと行程が半分!
「毎日のことだからこそ、アクションを少しでも減らしたい」──そんな私には本当にありがたい存在です。
もちろん、少量洗濯など用途に合わせて液体洗剤も併用中です。
🚿 ボディーソープもまとめ買い
一緒に購入したのは泡ボディーソープ。
無香料なので香りの癒しはありませんが、大容量でコスパも良く、家計にやさしい選択です。

🌟 まとめ
- 夏はやっぱりそうめんが最高!
- 煮卵でちょっとした満足感をプラス
- 毎日の洗濯はジェルボールでラクに
- ボディーソープはコスパ重視
小さな工夫や選択が、日々の暮らしをラクに、ちょっと楽しくしてくれる。
そんな日常をこれからも大切にしていきたいと思います😊
コメント