みなさん、ご機嫌いかがですか?
ごまっと発信局、のぶごまです☆
突然ですが、買い物って、みなさんどうしていますか?
私は正直、「食料品だけの買い出しに行く」って、ちょっと面倒に感じるタイプです。
できれば他の用事の“ついで”に寄りたい。
でも現実はそうもいかないので、買い物の時間に意味づけをしています。
ルートを考えるのは「脳トレ」
重たい袋を持つのは「筋トレ」
そう思うと、ちょっと気分も変わります。意味を持たせると動きやすくなる、のぶごまです☆
🛒 買い物は「脳トレ」になる
買い物に行くときは、あえてリストを持たずに「答え合わせ方式」で挑戦することもあります。
「今日は何を買う予定だったかな?」と記憶をたどりながら店内を歩く。
これは脳の集中力チェックみたいなものです。8割あってたら良し!!としています。あえて完璧を求めない!!まっいっか!!って大事と思っています💛
💪 買い物は「筋トレ」にもなる
お米やボトルコーヒー、まとめ買いの野菜…。
重たい袋を自転車に積んで帰るとき、「これは筋トレだ!」と自分に言い聞かせています。
筋トレだと思えば、意外と頑張れるもの。
😨 ヨーグルトを忘れた失敗談
先日は前日から「絶対にヨーグルトを買う!!」と決めて、ちゃんと買い物リストまで作ったのに、そのリストを家に忘れてしまいました。
脳をフル回転させて買い物を終え、「完璧!」と思ってレジを通過。
ところが自転車をこぎ出して、ふっと頭によぎったのは、そう!
「ヨーグルト、どこ行った!?」🤣
一番買いたかったはずのヨーグルトだけ買い忘れ。
炎天下の中、再びお店に戻る気力もなく「さらばヨーグルト…」と心の中で別れを告げました。(自分にぎゃふん🤣です)
✅ 学んだこと
この経験から学んだことはシンプル。
「一番欲しいものは最初にかごに入れる!」
これだけで、買い忘れダメージが軽減!!
まとめ
買い物はただの家事ではなく、工夫次第で「脳トレ&筋トレ」に早変わり。
忘れ物も含めて、笑いに変えてしまおう~♬
皆さんは「自分にぎゃふん」ってありますか??
私はまだまだ色々ありすぎます。。。😂
またの機会に♬
コメント