
ぎゃふんシリーズその2 〜洗濯はいつも波乱万丈〜
みなさん、ご機嫌いかがですか?
今日は 「ぎゃふんシリーズ」その2 です。
その1の話はこちら→買い物は脳トレ&筋トレ!?ヨーグルトをまた忘れた話
干してないなら、それはただの水遊び。
昨日の朝、私は洗濯機を回しました。
あのジェルボールを入れて、音もしっかり聞いて、
「あとは干すだけ!」って自分で言った。そこまでは完璧に覚えてる。
…なのに。
干してない。。。
そう、
今朝、洗面所で変な違和感。
開けてみたら──いた。。。
しわしわで湿気くさい洗濯物たちが。。。
ぎゃふん、自分。
いや、忘れた私が悪いんだよ。
でもさ、昨日の私、なんであんなにやる気満々で止めた?
あと5分で干せたじゃん。
「干してないなら、それはただの水遊び。」
格言、出ました。
洗濯機だけじゃ、人生は回らない。
“最後の一歩”をサボると、だいたい後から倍返しで戻ってくる。
洗濯物は静かに教えてくれるんです、私の詰めの甘さを。。。
今日も私は、再び洗濯機を回すところからスタートしました。
そして、さらに「ぎゃふん」な思い出。
子どもたちが小さかった頃のこと。
あの日も洗濯機を開けた瞬間、
私は固まりました。
そう、感の鋭い方はわかると思います。
中に広がっていたのは、
服でもタオルでもなく、
ゼリー状の謎のかたまり。
そうなんです、おむつを一緒に洗ってしまったんです。
なぜ???おむつがそこにいた??😱
おむつの中身が水を吸って爆発して、
洗濯機一面にびっしりと広がるゼリー。
服を振っても落ちないし、取るのにひと苦労。
「あ〜、今日も一緒に洗っちゃった……」
そんな失敗を、私は何度経験したことでしょう。
これも育児あるある。(私だけだったかも・・・)
忙しさの中で確認不足のまま“ポイッ”とやってしまう。
でも、あの惨状を見るたびに思ったんです。
「余裕がないときほど、確認を怠るんだな」って。
この年になってもぎゃふんの連続☆
ぎゃふんな話、まだまだあります💛
皆さんの洗濯物は大丈夫ですか???
コメント