皆さん、ご機嫌いかがですか?ごまっと発信局・のぶごまです。
今日は、ぜひともおすすめしたいことがあります。それは、デュアルモニターを設置すること☆
もしご自宅に眠っているモニターがあれば、ぜひ一度つないでみてください。
作業の質もスピードも驚くほど変わります。
そしてなにより――
見た目が一気に“プロっぽくなる”んです!!✨ まさに“できる人!!”って感じで🤣💛
気分もデスクも格上げ。これはぜひ体験してほしい変化です。
では、なぜ私がここまで感動しているのか?
今日はその理由を、長男とのエピソードも交えながらお話しします。
◆ 長男の歩みと母の心配
高校時代、両足首の手術を経験し、さらに18歳で顔面神経麻痺を発症した長男。
大学受験を控えていた時期でもあり、不安やストレスとの闘いは計り知れませんでした。
松葉杖で通学する姿、駅の階段で転んで「走馬灯が見えた」と笑ってみせた言葉。
親として心配事は尽きませんでした。
それでも今では元気に社会人として自立し、帰省すると「母さん、パソコンの調子どう?」と気にかけてくれるように。
昔は心配ばかりかけてきた息子が、今では私をサポートしてくれる存在に。
そんな変化を見ていると、心の奥からじんわりとした喜びがこみ上げます。
◆ きっかけは「余っていたモニター」
長年使っていたデスクトップパソコンを、ノートパソコンに変え、モニターが余っていました。
「処分しないとと思っているんだよね~」と話すと、
「デュアルモニターにしたら?」と長男に提案されましたが、
「そんなたいそうな~🤯。使いこなせないだろうし😨、なんだか難しそう。。。😭」とつぶやく私を無視して、
長男は
「繋いでみるわ~😍😍😍」と。
手際よく、あっという間にデュアルモニター環境が完成。
◆ 画面が2つあるだけで、こんなに快適!
使ってみるとその便利さにびっくり。
- 資料を片方に表示しながら入力
- 複数のタブを並べて同時チェック
- SNSと作業画面を同時に開く
これまで何度も画面を切り替えていた作業が、一気にスムーズになりました。
さらに、大きな画面で見られるので目の疲れがぐっと軽減。
「もっと早く試せばよかった!」と心から思いました。
◆ 「迷惑かけたから恩返しだ」と、長男
新しい環境に喜んでいる私を見て、長男が少し照れくさそうに言いました。
「母さんには迷惑かけてきたから、恩返しだよ」
弟たちに「親のためにいろいろやるな〜」と冷やかされても、笑いながら受け止める長男。
その一言に、これまでの苦労や心配が報われた気がしました。
このデュアルモニターは、単なる作業環境の改善だけではなく、
長男の成長と優しさが詰まったものでした。
関連記事はこちら⇒ 顔面神経麻痺を経験した長男の話
◆ ごまっと的学び
✅ 余っているモニターは“眠らせておくのがもったいない”資源
✅ 作業環境を少し整えるだけで、生産性も気分も大幅にアップ
✅ 家族の協力や思いやりが加わると、便利さ以上の温かさが生まれる
👉 ごまっと的ひとこと
「モニターは画面を広げるだけじゃない。親子の心と、作業の見た目まで広げてくれる(プロっぽくね!🤣)」
もしご自宅に眠っているモニターがあれば、ぜひ一度つないでみてください。
作業の質もスピードも驚くほど変わると思います♪♬
コメント