田中貴金属(RE:TANAKA )さんと某大手買取店さんに行ってみた話
皆さん、ご機嫌いかがですか?ごまっと発信局・のぶごまです☆
色々とチャレンジするのが好きなので、今回は「家に眠っていた金」を売ってみました🤣。
「大手買取店に持っていけばいいか?」と思ったんですが、ネットで調べると
「金はデザインじゃなくて重さと純度で決まる」とのこと。
じゃあまずは安心そうな田中貴金属(RE:TANAKA )さんに行ってみよう!と決めました。
田中貴金属(RE:TANAKA )さんでの売却
ホワイトゴールドのネックレスを持ち込みました。
当日の相場:18Kは1g = 13,067円。
受付の際に書面を渡され、必要事項を記入し、順番を待つ。
査定はとにかくシンプル。
「重さ × 相場」で即現金化、スピーディー!
「おお、これが基準か〜」とすごく安心しました。
⚠️ 注意点:混雑は覚悟!
私は開店10分前に到着して、すでに整理券9番。
「まさか朝からこんな行列!?😳」と軽くびっくり。
開店1分前に再集合→順番に入店。
もしちょっとでも遅れていたら、受付まで1時間以上待ちになっていたかも…。
→ 行くなら絶対に早めに到着がおすすめです。
某大手買取店さんでの売却
続いて、同じ日にパールとアクアマリン付きの指輪2点を持ち込みました。
事前に自分で重さを測って「最低でも52,000円はつくだろう」と目安を立てて行きました。
が、提示額はまさかの42,000円台。😳
想定と万単位で解離していてびっくり。
そこで私は、
「今日の相場だと52,000円以上じゃないと」と伝えると、
店員さんは「えっ!?それは難しいです!!!」と、逆びっくり顔🤣をされました。
その後、「本社確認してみますので」と言いながら、別室に引っ込んで
最終的に50,000円に。
正直、「まあ勉強代かな」と割り切りました。
田中貴金属さんで基準を知っていなかったら、確実に42,000円でOKしてたと思います。
商店街の小さなお店もチェック
帰りに、商店街にある貴金属店の店頭に「本日の金買取金額」という一覧を見かけました。
なんと18K = 約9,780円/g(うろ覚えですが1万円以下の表示に衝撃…😳)。
田中貴金属(13,067円)さんとの差は約3,000円/g。
4〜5gなら1万円以上の差。
「同じ金でもこんなに差が出るのか」としみじみ。
実際にかかったお金と小ネタ
- 某大手買取店さんでの待ち時間が長くて、駐輪代100円発生😅。
- ただし「除菌シート」を1つもらえたので、これって相殺?いやむしろマイナス?🤣
今回の学び(ごまっとポイント)
- 田中貴金属(RE:TANAKA )さんで基準をつかむのが安心
👉 公式HPで相場もチェックできます。 - お店によって数千円〜万単位で差が出る
👉 同じ金でも場所次第でこんなに違う。 - 相場を知っていると交渉材料になる
👉 今回も「知っていたから強気に出られた」と実感。 - 宝石にはあまり値段がつかないようでした
👉 石に期待しすぎるとがっかりするかも。 - 混雑回避は開店前到着が必須
👉 早めに行けば時間のロスを極力防げます。
のぶごまの一言まとめ
今回の売却は、8割成功?!
残り2割は「勉強代」でしたが、これも経験。
次はもっとスマートに立ち回れると、自負🤣しています。✨
この記事がどなたかの「損しないで済む」ヒントになればうれしいです!
コメント